「おとなも学びたいプログラミング Scratch入門」
 ダウンロードデータについて

 

このたびは本書をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
以下をよくお読みになった上でご利用ください。


■このダウンロードデータの内容について

このダウンロードデータは、本書の第2部に掲載の作例のプロジェクトデータと、補足資料PDFから成ります。

・作例のプロジェクトデータ
「OtonaScratch-Samples」フォルダー内に、セクション番号に分かれたフォルダーごとに各プロジェクトデータが入っています。

・補足資料PDF「補足資料_付属ツールの使い方.pdf」
紙面では紹介していない、Scratchの付属ツール「ペイントエディター」と「サウンドエディター」の使い方について解説しています。 第2部の作例を読み進めるにあたって、必要に応じてご覧ください。

・補足資料PDF「補足資料_Scratch3.0への対応.pdf」
本書はScratch2.0向けに書かれていますが、紹介されているアルゴリズムやスクリプトは、Scratch3.0でも原則は変更することなく動きます。しかし、Scratch2.0と3.0との細かな違いが本書の発行後に発生しましたので、その修正方法を紹介しています。


本書の内容はすべて、著作権法上の保護されています。著者、出版社の許諾を得ずに、無断で複写、複製することは禁じられています。

Scratchは、MITメディア・ラボのLifelong Kindergartenグループによって開発されました。詳しくはhttp://scratch/mit/eduをご覧ください。
Scratchウェブサイトで利用できるScratchの支援資料はCC BY-SA 2.0でライセンスされています。ただし、Scratchの商標である、Scratchロゴ、Scratchキャット、Gobo、Pico、Nano、Giga、Teraを除きます。本書では許可を得て使用しています。

Copyright(C)2018 Kazuhiro Abe, Koji Yokokawa. All rights reserved.
株式会社エムディエヌコーポレーション