sample

What Is Yerba Mate?

最近私がハマっているものが「マテ茶」です。

日本ではあまりなじみのないマテ茶ですが、実は世界3大飲料のひとつに数えられ、原産地の南米を中心に多くの人々に愛飲されています。別名「飲むサラダ」と呼ばれるほど健康効果が高いのも特長のひとつ。南米の一部地域では、野菜不足を補う重要な栄養源となっています。

日本茶に緑茶とほうじ茶があるように、マテ茶にも後味さっぱりの「グリーンマテ」と、茶葉を焙煎した香ばしい「ローストマテ」の2種類があります。私のおすすめはローストマテ。現地ではハーブや砂糖を入れて飲むそうですが、脂っこい料理を食べた後にストレートで飲むと口の中がさっぱりします。

コーヒーと紅茶は食傷気味、メタボ気味なので甘い飲み物もちょっと……という方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

How to drink

日本茶はお湯出しが基本ですが、マテ茶はお湯出し・水出しの両方ともOKです。

お湯出しの場合は、約80度の熱湯を注いで3分ほど蒸らします。煮詰めるとビタミンが壊れてしまうので注意しましょう。

水だしの場合はティーバックと水をポットに入れて、冷蔵庫で半日ほど寝かします。

Healthy

鉄分、ビタミンCをはじめ、ミネラルの含有量が多く、レタスの約25倍の食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。

カフェイン量はコーヒーの4分の1、緑茶の半分程度なので、よほど大量に飲み過ぎなければ心配はいらないでしょう。

About us

私たちMdNヘルシーステーションは、健康に関する情報を日夜発信し続けています。忙しい毎日だからこそ、体には気をつけたいものですね。